〔SFTGFOP1〕中国種のニルギリです。
ニルギリの茶園の中でも特に高地に位置し、ダージリン地方の茶園よりもさらに高い、標高2,000m以上に広大に茶畑が広がっています。
茶葉は、ニルギリではめずらしい、フルリーフタイプ。美しい緑の葉はつやがあり、熱湯を注ぐと、その香りはまさに若葉のようなさわやかさ。中国茶に似たさっぱりした味と、花のような優しい香りが特徴です。洋菓子はもちろん、お食事、和菓子などともマッチして、幅広くお楽しみいただけます!
2.5〜3gの茶葉で3分間蒸らすことで、味香りともにしっかり抽出できます。さらに、3煎目まで楽しめるのが、この「クオリティー ニルギリ」の特徴。お好みで熱湯の量を少し減らしたり、蒸らし時間をのばしたりして、お楽しみください。
スリランカ南西部の山岳地域、標高2000mの高地で生産。爽やかな香りと柔らかい口当たり。“セイロン紅茶のシャンパン”と称されています。
スリランカ中央山脈の東側で生産。世界三大銘茶の一つで、豊かな香りと渋みのバランスがよく、しっかりとした味わい。ミルクにもよく合います。
シルバーティップを多く含み、芳熟した香りが際立つ逸品のダージリンで、ホットストレートがおすすめです。
インド北東部のなだらかな丘陵地域で生産。コクのある甘みと濃厚な味わいで、ミルクティーに最適です。
インド北東部で生産のアッサムを丸めた茶葉で、短時間で濃く出る製法。煮出しのミルクティーにおすすめです。
インド南部タミール・ナドゥ州ガッツ山脈の丘陵地で生産。明るい水色で、くせのないさっぱりとした味わい。アイスティーにもおすすめです。
美しいルビー色の水色と爽やかな酸味。ハチミツ等を加えてもおいしく、アイスティーにもおすすめです。
Analytics Plugin created by Web Hosting