2014/3/11

実際のマユールティールームの売り場は、通常はケースやかごによる陳列のみ。目立たせるためのスペースはあるものの、ショーケースがありません。催事のときはショーケースを飾ることができ、販売職としてやりがいを感じます。そこに並ぶ愛する商品を見ていると、とてもいとおしくなるのです。今回「おうちカフェ」風をイメージして、ローテーブルにポットとカップを陳列しました。ショーケースの中をご覧いただき、買いに来て下さるお客様にも楽しんでいただきたいです。

いよいよアゼリアサンライト広場で「ホワイトデーフェア」がはじまりました。マユールが参加するのは、今年で3年目になります。普段、奥まった場所に位置するマユールにとって、お店を宣伝できるチャンスでもあります。ホワイトデーのお返しに、またこの時期は引っ越しや卒業卒園などのシーズンでちょっとした御礼をする際にもご利用いただけたらと思っています。
今回のラインナップは、1年越しでスタッフ一同どんなものがふさわしいかを検討してきました。2種の紅茶缶は詰め合わせにもするため、かわいらしく優しい感じにしました。ティーバッグ5種の詰め合わせプチギフトは代表果物を絵柄にしてわかりやすいデザインに。そして写真のフルーツ&ハーブティは「カシスオレンジ」と「ブルーベリーパラダイス」は今までリーフティーのみでの商品だったのですが、ティーバッグ加工をし、在庫ある限りでの限定販売です。2種セットで1,300円です。是非この機会にお試しください!
2014/2/18
「生チョコレートと紅茶」というバレンタインデーにちなんだテーマで行ないました。第1回目が雪の中になってしまいましたが、ご参加いただいたお客様は4名様。16日は9名様でした。ご参加いただいたお客様、ありがとうございます。
今回はチョコの味が強いため、紅茶のみでのテイスティングをおこない、スリランカの「ウバ」「ディンブラ」「ヌワラエリア」の3種で、ブラインド(色のシールを貼って銘柄あてをすること)でクイズをさせていただきました。ヒントは私が書いたコメント表。当たった方も数人いらっしゃいました。
人気が高かったのは、「ディンブラ」。生クリームが配合されているチョコレートなので、ミルクティーとの相性も良かったかと思いますが、今回はストレートのみ。ヌワラエリア、ウバにもそれぞれに美味しさを感じた方もいらっしゃいました。「マッチするとはどんなこと?」という問いかけに、両方をおいしく感じさせるバランスではないかという意見があり、本当にその通りだなと感じました。
2014/1/25
近所にある可愛い紅茶カフェに行ってきました。お店の名前は「h.m.c」です。だいぶ前から気になっていたのですが、営業日が水木金土曜日の4日間だそうで、なかなか予定が合わず、やっと念願のランチができました。
友人からも「紅茶のお茶漬け」がおすすめ☆と聞いていたので、そちらを楽しみにしていました!主人と行ったので、もう1つのランチプレート「キッシュプレート」と「お茶漬け」を1つずつ頼んで、はんぶんこしました。どちらのセットにも日替わりのデリが付いていて、メインはもちろん、そちらもとても美味しかったです。キッシュは、ほうれん草ベーコンのキッシュ、全粒粉のスコーンも素朴な味わいがランチタイムにふさわしかったです。
HPを拝見すると、川崎へは初出店だそうですが、もう12周年とのこと。店内にある紅茶染めの商品や、ギフトも本当に素敵でした。またぜひお伺いしたいです☆
ホワイトデーフェアの商材リサーチのため、浅草橋に行ってきました。スタッフMちゃんも一緒にです。
朝9:00に川崎駅を出て、早くからシモジマさんに滞在。ラッピング資材やボックス、リボンなどじっくり見ながら
イメージしました。本当に一番の悩みどころです。でも夢も広がり、とっても充実した時間でもあります。
ランチ時間に裏通りにある「KUHNS」というカフェに行きました。お洒落な自転車のあるディスプレイが目印です。
「自家製ローストビーフ丼」をいただきました。柔らかいお肉、オリジナルのソース(マヨマスタード、バルサミコ酢もありました)が最高にマッチしていて、美味しかったです。また浅草橋に来た時にまた寄りたいです。
Analytics Plugin created by Web Hosting