作成者別アーカイブ: 紅茶専門店 マユール

テイスティング会

2009/6/2

川崎店にて5月17日、31日の2日間で「ダージリンファーストフラッシュテイスティング会」を行いました。
先入観抜きで色シールを貼った紙コップに入れた3種の紅茶を飲み比べてみるというもので、10分位したら、銘柄などを発表します。感じ方がお客様それぞれなので、その感想を伺うことで、こちらとしては非常に勉強させていただいています。
また今後もテーマを変えて行いたいと思っています。

象の耳

2009/5/13

久しぶりに代官山に行き、ぶらぶらとしました。娘の卒園や入学やらで半年くらいぶりでした。
お散歩中、「象の耳」という揚げパンやさんと見つけました。「世界初製法のパン」という看板をかかげ、外さくさく、中がもちっとしたパンでした。生地を薄く延ばすとき、象の耳っぽいかたちになるそうです。軽く揚げ、それを焼くという手間をかけた製法。私たちは「スパイシーマルゲリータ」というものを注文しました。
あつあつで、とてもさくさくしていて美味しかったです。トッピングは辛いものも甘いものもありました。次回はぜひ甘いものに挑戦したいです。

みかん狩り

2008/11/20

昨日は川崎店のスタッフのMちゃんと娘と私の3人で、みかん狩りに行ってきました。
東戸塚にある「岩崎果樹園」というところで、東戸塚駅からバスで10分くらいのところです。周りにも何箇所が果樹園があって、駅前のにぎやかな雰囲気からは想像がつかないほど、のどかでとてもいいところでした。個人で営業されていて、入園料なしで、自分で収穫した分だけを購入して帰るというとても良心的なスタイル。みかんの木までご案内してくださったお姉さんにたくさん試食をいただき、「おいしい!!がんばって収穫するぞ!!」と気合がはいりました。
みかんは手で収穫すると、皮が元のところからはがれてしまうので、茎のところをはさみでカットします。陽当たりがいいところが甘く、美味しいそうです。夢中になって収穫してしまい、計量したら、7キロにもなっていて、本当にびっくりしました。
近場なのに、こんな貴重な体験ができ、楽しかったです。

紅茶教室

2008/11/17

昨日は11月1日の「紅茶の日」にちなんで、毎年恒例の紅茶教室でした。「紅茶とスパイス」というテーマで行いました。ご参加いただいた2名様、ありがとうございました。いつもお茶を飲みに来てくださる常連のお客様だったので、なごやかムードで行うことができました。
スパイスといっても幅広いのですが、紅茶と相性のいい、「シナモン」「月桂樹」「カルダモン」「クローブ」について絞って原産国や効用などお話し、それらを使った「マサラチャイ」の実習などを行いました。
参加者の方は、実習の際に、スパイスの量や砂糖の分量などを変えたりして、それぞれの「マサラチャイ」を作っていらっしゃいました。私自身もそのマサラチャイを少しいただき、味比べをしてみました。作った人によって、微妙な味の違いを感じ、楽しかったです。
11月30日11:00からもう1回同じ内容で行います。ぜひご参加お待ちしています。

アジサイ寺

2008/6/13

 久しぶりに鎌倉へ行きました。
明月院(通称アジサイ寺)へ行き、この季節の風物詩、あじさいを堪能してきました。とてもきれいでした。

紅茶三昧

2008/1/17

遅ればせながら、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
今年も美味しい紅茶をいろいろとご案内していきたいと思います。
年初は、お正月料理などにあわせて緑茶を入れる機会が多かったのですが、禁断症状が出て(笑)、紅茶三昧の日々です。
マユール川崎のスタッフのAちゃんが大阪旅行に行くということで、「ムジカティー」でたくさんの紅茶を買ってきてもらいました。「モーニングブリーズ」「堂島ブレックファースト」「ダージリンオータムナル」などたっぷり飲んでいます。

久しぶりに(^O^)

2007/9/14

高校時代の友人、Tちゃんに久しぶりに会いました。彼女は練馬に住んでいて、現在だんなさんと協力して、バリやインドなどアジアのファッション雑貨を扱うのネットショップをやっています。私が娘の幼稚園のお迎えがあるので、川崎までご足労いただいちゃって・・・(いつもごめんね!)
ラゾーナでランチしようということになりました。
ランチの前に以前から気になっていた「Asian Herbs」というマッサージのお店に行きました。予約しないとなかなか入れそうにないと聞いていたのですが、平日ということもあって、運良く1時間後に予約がとれました。「へッドスパ」というコースで頭、顔面と肩あたりまでをマッサージしてもらいました。アジアの寺院などをイメージするような曲が流れていて、ゆるやかな時間は気持ちまでおだやかにしてくれました。店頭に初回は500円引きのチケットがありました。ほんとおすすめです。
そして、マッサージのあと、2人で「気持ちよかったねー」と余韻に浸りながら、ランチしました。「面影や」のパスタランチです。和風のパスタとても美味しかったです。デザートについていたソフトクリームもなかなか美味!
2人で仕事のこと、今後のことなど積もる話をしました。こんなときはいくら話しても時間が足りないんですね・・・。また会おうね!!

自由が丘

2007/9/9

仕事のあと、久しぶりにぶらりと自由が丘へ行った。奥沢の「アンカフェ」で手作りの美味しいケーキをいただきたかったのですが、あいにく休業日。奥沢自体は奥沢神社のお祭りでにぎわっていた。
歩いて、自由が丘へ向かって行く途中に、お腹がすいたので、夕飯にしようとなりました。裏通りの「ペコ」というイタリアンレストランへ行きました。ここは何度も行っていて、ピザパスタともに美味!!
そのあと、ルピシアの自由が丘本店へ行きました。本店が移動してからはじめて行くのでわくわくしていました。立地的にも、以前良く行っていた旧チルドレンミュージアムの跡地が丸々ルピシアになっていてびっくり!1階の茶葉販売も本当に充実していて、落ち着いた雰囲気です。そして2階ティーサロンで気になっていた「ルバーブ&ストロベリー」をオーダーしました。ゆっくりした時を過ごせました。今度はランチしたいな!

台風9号

2007/9/7

台風9号、ほんとうにすごかった。
朝、お店の早番ということで準備もしなくてはいけないのですが、その前に娘を幼稚園へおくらなくては・・・休校になっている小学校、幼稚園も多い中、娘の幼稚園は休みではなかったのです。(仕事をしている身としては助かります!)
9時前はまだまだ雨が降っていて、吹き荒れる風もすごかったです。
何よりびっくりしたのは朝、玄関を開けたとき、正面に見えた多摩川がすごく増水していて、ヘリコプターや消防車がたくさんいたこと。救助に取り組んでいたとか・・・。天災とは恐ろしいものです。

秋は紅茶味?

2007/9/5

9月の声を聞いたとたん、秋メニューを開始した店舗の看板に、「紅茶」の文字を見かける。
川崎ルフロンの「ディッパーダン」には「ロイヤルミルクティー」のジェラードがあった。ラゾーナ川崎の「コールドストーン」にも「アールグレイ」というアイスの看板!プリンやジャムなどさまざまなところで紅茶の味を使っているようです。ぜひ試していきたいです。

Analytics Plugin created by Web Hosting