作成者別アーカイブ: 紅茶専門店 マユール
初夏の素晴らしさ
2003/5/20
家に少しだけある観葉植物が新芽を吹き出している。初夏の素晴らしさを感じる最近。中に、鉢に植えた黒竹が元気に、空に向けて新しい芽を伸ばしている。モンステラも遠慮がちに新しい芽を出してくれた。水をきらさぬよう、新しい命を大切にしようと誓った。
ベルガモット
2003/5/14
アールグレイのあの香料のもとになっているベルガモットを自宅で栽培中です。ハーブというのはとりわけ水をきらしてしまうとアウト!ということで、なんとか2週間ほどたち、くせのないセイロン系の紅茶に入れて飲んでみました。いまひとつ香りがわからない・・・。
新茶のテイスティング
2003/5/1
待ちに待った新茶の入荷。いよいよ今年もスタートしたというかんじがします。やっと今回入荷した3茶園の自分なりのテイスティングを終えました。今年は他の紅茶専門店などが入荷しているほかの茶園もファーストフラッシュも飲んだりして、ダージリンの季節感を味わってみたいと思っています。
マロンミルクティー
2003/4/3
先日ラチッタデッラに出来たカフェ「brown」へ行ってきました。中目黒の「chanoma 茶の間」が作ったカフェとのことです。名前からも想像がつくように、和テイストを取り入れています。お店の中も座敷を中央につくったり、メニューにも食事、デザート、飲み物それぞれに和風のものがありました。
今回は私はマロンミルクティーをオーダ-してみました。興味はあり、秋に期間限定ティーでやりそびれてしまったからです。マロンクリームが入っていたようです。新しく勉強になりました。最近は、緑茶やほうじ茶のバリエーションティーがはやっているようです。5月に向け、また新しいブレンドを考案中です。お楽しみに!!
バリエーションチャイ
2003/3/28
冬の間、チャイシリーズの新発売もあって、スパイスの入ったチャイをおすすめしてきましたが、すっかり暖かくなってきたのでアレンジチャイを考えています。昨年もやって好評だったベリーチャイを、マユールのジャム博士(某スタッフがジャム作りが上手なので、かってに・・)が考案した「ベリーベリーチャイ」!ブルーベリー&いちごで今日ジャムを作ってくれました。さっぱりしているけど甘酸っぱい香りのよさがたまらない、ジャムづくりというのは若い果物が現れた春の訪れを感じさせるもののような気がします。フルーツとチャイのコンビネーション、デザート風チャイなど提案していきたいです。
新しいスタッフ
2003/3/25
早いものでもう3月も終わりですね。いよいよ春の風が吹いてきました。このいい季節に新しいスタッフが入りました。目下研修中です。気分一新がんばっていきたいと思います。
話は変わって、今日は近所のスーパーで「紅茶クリームサンド」というパンを見つけ早速購入しました。ちょっとこってりしていたので、ピーナツっぽかったけど、ミルククリームとの相性がよく、おいしかったです。自分でも作りたいな。
ファーストフラッシュ
2003/3/5
とあるネットショップで世界で一番の「ファーストフラッシュ」を購入し、飲んでいます!通常は3月中旬に摘み始めるものなのだが、1月に取れた貴重なものらしい。
水色が想像以上に、しっかりしていた。金色というイメージで葉の開くのを見ていたら、意外としっかりと色づいていった。味もとがったものではなく、若いながらも奥深さも感じられました。あとひと月もしたらマユールでも各茶園からのサンプルの試飲会がスタートするだろう。楽しみな季節です。
アジアンメイリイ
2003/3/2
少し前にアゼリアのなかに「アジアンメイリイ」という雑貨屋さんが出来ました。もともとあった「メイリイ」という雑貨店のアジア版ということで、民族楽器やブリキで作った動物の置物や、アクセサリー、お香など所狭しと販売しています。私のお気に入りはタージマハールの形をしたランプ。布製ですが、電球が中にあって、ビーズなどをあしらっているかわいいものです。先日は「ロータス」のお香を購入。静かな気持ちになれる、そんな香りとともにロータスティーを飲みました。
スモーキー!
2003/2/23
ここ最近、常に飲んでいるのが、お土産のプーアール茶。食事の時に摂取した油を分解し、ダイエット効果もあるらしい。
で、本日はアールグレイとこのプーアール茶をブレンドしてみました!ちょっと思い切ってみました。でも、けっこう好きな味になりました。スモーキーアールグレイですね。もともと燻製茶は好きなほう。フレーバーとあわせるとなんともアジアンで、ちょっと古いお寺のような(?)香りです。
ブレンド
2003/2/16
今日は茶葉の整頓をしていました。なんとなく好んで飲むものが前の取り出しやすい場所にあるもの・・・。柑橘系の香り同志、アールグレイとレモングラスを1対2でブレンドしました。
ハーブは正直そんなに好んで飲まないのですが、なかでもレモングラスはさっぱりしていて好きです。夏は店内メニューでもゼリーを作りました。で、今日のブレンドはなかなか飲みやすかったです。前にハーブ園で、ベルガモットの生葉を見たことがあるのですが、そういう本物を使ったりしてもいいですよね。ぼちぼち花粉症のシーズン。免疫力をつけるのに、ハーブを飲み続けるのがいいようです。なんと現在、花粉症ブレンド開発中です。