作成者別アーカイブ: 紅茶専門店 マユール

最近のシュークリーム

2003/2/10

ここ最近食べたシュークリームでとても美味しかったのが、シューの周りにナッツがついているものです。ぱりっとした皮がナッツのおかげでさらに、香ばしい!時々ある味気ない皮がナッツの味がいい風合いになったりもする。
とても気に入った。昨日食べたものはスティックシューという棒状のもの。インパクトがありました。定番のスイーツでも、形が変わるだけでとても個性的に変身できると思いました。

コンビニのプリン

2003/2/7

今日コンビニエンスストアでプリンを買った。なんだかたまに食べたくなるのがこのコンビニプリン。見ているとプリンアラモードとか色とりどりのフルーツに囲まれているプリンを見ていると、子供の頃に戻ったように食べたくなってしまう。
今日食べたプロヴァンスというところの「シェフの手作りなめらかプリン」というのはとても素朴で美味しかった。シェフとかいうから、高級風だと思ったら・・・なつかしい味だった。カップリングの紅茶は・・・新作のメープルをアッサムとブレンドしてミルクティーにした。こちらも美味でした。

ティーマフィン

2003/1/21

月刊誌「cafe sweets」という雑誌で、紅茶に合うお菓子の特集をしていて、いろいろなお店がティーフードとして出しているメニューを紹介している。ほんとうにアプローチのしかたがたくさんあることに関心しています。なかでも欠かせないのが、焼き菓子。甘いものがあまり得意ではないせいか、今までとりわけ好んでクッキーなどを食べなかったのですが。最近紅茶を飲みながら食べるもののバリエーションを増やしていて、相性のよさを実感しています。いただきもののショートブレッドがやっぱり最高。バターの塩加減と周囲についているざらめ(?)シュガーが生地にうまくなじんでいて・・・。こんなにおいしかったんだーと感激しています。
今日はアールグレイの茶葉を生地に入れた「ティーマフィン」に挑戦しました。外がかりっとなかがふわっとしてなかなかおいしいです。マフィン用の紙容器に入れて再度挑戦します!

サンドイッチ博士

2003/1/20

ティーフードのメニュー開発にてこずっている。五反田店にいらっしゃる通称サンドイッチ博士に電話をして相談した。五反田では、カレーのほかのランチメニューとして、ボリュームを意識した6枚切りのパンでサンドイッチを作っている。ライ麦パンを使用したりと工夫も様々で、メニューを考えている彼女をこのように博士と呼ばせてもらっています!
いろいろ案をもらったのですが、「奇をてらわずにオーソドックスなものが人気あるよ」とのこと。ハムチーズ、ツナなど、あと一工夫したものでオリジナリティを出せたらと思います。

早春!ストロベリーティー

2003/1/18

甘くてジューシーないちごを贅沢にも紅茶に使ってしまった。このまま食べるのが一番おいしいだろうとは思いながらも・・・好奇心に勝てなかった。
ストレートはニルギリとあわせてみました。ポットでいっしょにいちごを蒸らすと、まさしく春の香りがしました。しかしながら、飲んでみるとちょっと苦味を感じた。いちごの甘さが強いため、紅茶のシブさが勝ってしまったのだろうか。
ミルクティーはチャイにしてつぶしたいちごを
一緒に煮出しました。ストレートよりこちらのほうがいちごにはいいような気がしました。いちごミルクということで!しかしアッサムや牛乳を使用しても、紅茶の苦味を感じやすいかもしれません。次回は茶葉を減らして作ってみようと思いました。

パステルのチョコレートケーキ

2003/1/8

アゼリアでもパスタで人気「パステル」のチョコレートケーキを初めて食べました。いつもパステルのケーキのショーウインドーを見ると、いちごの大きさに圧倒されて、「ショートケーキ!」と言ってしまうため、なかなか他のものを食べることがなかったのですが。
何層にも重なるチョコクリームとスポンジ。それぞれに存在感があって、ちょうどいい甘さ。そして何よりの感動が、コーティングされているチョコレートの濃厚なこと。本当に本当においしかったです! バレンタインにおすすめ。

ホットミルクを飲むつもりで

2003/1/7

こう寒くては温かい飲み物がきっても切り離せないです。ちょっと小腹がすいたら、ホットミルクを飲むとだいぶ満たされます。最近では、牛乳を入れたカップにチャイのティーバッグを入れて、電子レンジでチン!紅茶の味はごくごく薄いけど、ホットミルクを飲むつもりで飲んでみると・・・なんだか得した気分。
ところで今日は七草粥。たっぷり食べて今年も健康に!

くずもち

2003/1/5

あけましておめでとうございます。本年最初の日記です。近所の神社で初詣、お決まりのおみくじをひきました。結果は末吉。全体的にはあせらずすればなんとかなるということでした。
今年も美味しい紅茶をたくさん飲もうと思います。そして小さくてもいいから、たくさんの人がやすらげるカフェを作りたいなと思っています。
今日、おみやげに頂いた川崎大師のくずもちを食べました。ついている黒蜜ではなくて、メープルシロップをかけると美味です。くずもちに苦手意識をもっていた私もぺろりでした。

年末

2002/12/28

いよいよ2002年も終わり。テレビでは1年を締めくくるスペシャル番組ばかり。「これって今年の出来事だったっけ?」事件、事故が多いだけにそんなことを感じたりもします。
昨日で仕事納めだった方も多いのではないでしょうか?お疲れ様でした。ゆっくりいいお正月を!
話は変わって、ダージリンの秋摘みが入荷したので、さっそくアレンジ遊びティータイム!
10分蒸らしてミルクティーを入れてみました。個人的にあまりダージリンのミルクティーは飲まないのですが・・・ミルクは少量にして砂糖をスコシだけ入れました。これがけっこうおいしいな。秋摘み茶はしっかりした紅茶の味もあるから、これが効いているのかな?

アールグレイクッキー

2002/12/18

独り言のコーナー、大変ご無沙汰しておりました。皆様、お元気ですか?雲のない高い空が広がり、幼いころにした凧揚げを思い出したりします。冬の空は遠くまで見通しがよくて、寒いけど、趣深く見つめています。
さて先日おみやげにもらったアールグレイのクッキーを食べながら書いています。クッキーは個人的にぼそぼそしているのは苦手です。でもこれは、食感が軽くて食べやすい、それとなにより香りがいい。人工的ではない、上品なアールグレイ。前に自分で焼いたクッキーがせんべいになったのを思い出すなあ。
さあ、寒い季節本番。ネットショップでのご注文も増えております。紅茶を飲んで身も心も暖かくなりましょう。

Analytics Plugin created by Web Hosting