作成者別アーカイブ: 紅茶専門店 マユール
メロンパン工房
2004/4/8
最寄駅の駅前にメロンパン専門のお店ができたとのこと、義母から焼き立てを頂きました。何しろ1回に48個しか焼けないということで、前日配布したチラシの影響もあって初日から行列だったそうです。
かりかりした表面の部分もメロンパンならではでおいしいのですが、なかのパンの部分にふわふわ感があってとても美味しかったです。プレーンとチョコチップの2種でした。今メロンパン屋さんが屋台などでも流行っているらしい?調べてみたいと思います。
風邪引きました・・・。
2004/2/26
久しぶりに大風邪引いています。熱は高くても37.6度くらいなのですが、せきがとまらないのです。病院も行って薬もかかさずにのんでいるのですが、いっこうによくならず。苦しい・・・。
ところで、私はじめて生協に入りました。買い物の時間の短縮が大きい目的かな。今日注文用紙を提出する日で、「ドアのぶにかけておいてください」っていわれていたのに、しそびれてなんとおいてかれてしまいました。用紙をもって走ってしまいました。はずかしいー!
お正月って変わったなあ。
2004/1/5
4日は川崎店に1日通して居りました。数年前は元旦といえば、駅ビルほかデパートがお休みで、地下街だけが営業しる状態だったのですが、去年くらいから営業時間こそ短縮するものの、どこもこぞって年中無休という状態。とても便利でいいのですが、なんか切れ目がないというか、風情がないというか・・・。不思議な感じです。
話は変わりますが、現在川崎店での人気沸騰商品はフレーバーティーの「ゆず」。特に年配のお客様に多く香りをお試しいただき、皆さん感動の言葉をいただいています。まとめ買いの方もいらっしゃるほど!また多めに入荷しておこうと思っています。
明日からは五反田店のヘルプ。お正月明けというのはおせちやお雑煮に飽きてしまって、辛いものやこってりしたものを食べたいもの。久しぶりにカレーを食べたいというお客様で混んでくれたら嬉しいな。
今日は渋谷公園通りの裏手にある「ケニヤン」というセイロンの紅茶専門店でオリジナルアイスミルクティーを飲みました。その名も「アイミティー」。乾燥しているこの季節、寒くてもアイスティーを進めているところが面白いと思います。また「紅茶チョコレートのケーキ」を食べました。チョコレートスポンジにこくのある紅茶クリームがデコレーションされ、そのうえに削ったチョコレートがたっぷり。アイミティーと相性よくいただきました。今年はマユール川崎でもケーキメニューを充実させたいと思っているので美味しいケーキをたくさん食べて研究したいと思います。食べるだけで終わらないといいけど・・・!?
あけましておめでとうございます。
2004/1/1
大掃除も満足に終わらないまま、新年が来てしまいました。幼い頃、母に「戸や窓をしっかり拭くと福が来るよ!」と言われて毎年そこだけは掃除している私。誰も知らないその説に今思うと、本当かな?という気がしています。
31日は久しぶりに川崎店の店頭に13:00~19:30までいました。街はお正月用の食材などを探す人たちでごったがえしていました。マユールでもお年賀やおみやげに紅茶をお買い上げいただく方が大変多くいらっしゃいました。
年末の慌しさを感じながら、あっというまに年越しをしていました。2004年、どんな1年になるでしょうか?私は「気ぜわしくならない」というのが目標です。去年気持ちばかり急いでいても、実際にちゃんと形にできてないことが多かったので・・・。
マユールとしては意表をついたアレンジティーやギフトの提案、ブレンドやフレーバーの新提案など行なっていきたいと思います。皆さんをびっくりさせられるお店作りに励みたいと思います。
わんちゃん
2003/12/13
親戚の家で「はなちゃん」というメス犬のコーギーを飼っています。正直私は昔追いかけられた経験があり、犬はあまり得意ではありません。先日遊びに行ったとき、家の玄関を入った瞬間に喜びと興奮でとびついてきました。慌てふためきながらも、なんとか中へ入ると、中では放し飼いではなく、ゲージに入っていました。そこに集まった7人で食事をして、みんなではなちゃんの話題をしながら目線をあげると、ほんとうに嬉しそう。また記念写真を撮影するとばっちりいい顔でカメラ目線。遊んでほしい気持ちを目でひたすら訴えてきました。
今まで怖がって犬と触れ合うことの少なかった私。本当に目の力って動物も人間もいっしょだなとつくづく感じました。これからはもっと遊ぼうね。
小さい看板
2003/12/1
クリスマスディスプレイが街を彩るシーズンになりました。マユールティールーム川崎店のディスプレイに加えたいと思って買っておいた小さな足つきの黒板。某雑貨店でなんと格安の500円で購入したものです。それがやっと日の目を見る日が来ました。印刷されたきれいな写真つきのメニューも見やすいですが、黒板にチョークでメッセージと合わせて日替わりのメニューが載っているのってなんか暖かくていいですよね。それをずっとやってみたかったので、このクリスマスのディスプレイに加えました。
暖かい雰囲気が伝わるといいなー。
ジンジャーが良く効いている!
2003/11/9
今日は今後の打ち合わせなどで五反田店へ行ってきました。そこで久しぶりにパンチの効いたジンジャーチャイをご馳走になりました。ひりひりしたしょうがの味がミルクの味を引き立てる!寒い今日の日に本当に美味しかったなあ・・・。
シナモンティー
2003/11/7
以前アレンジティーの研究で使ったマユールのシナモンティーの残りがあったので、久しぶりに飲んでみました。すっきりする後味、香ばしい香り、紅茶を引き立てるシナモンの甘味を感じてすっかりはまっています。シナモンを紅茶とあわせるときは比較的ミルクティーが多かったのですが、ストレートでこんなに飲みやすいから毎日のように飲んでしまい、約20g一気になくなってしまいました。
アップルシナモン、バナナシナモンなど新ブレンドもストレートで挑戦して美味しさを追求してみようと思います。
「紅茶の日」フェア
2003/11/1
日本人がはじめて紅茶を飲んだといわれている「紅茶の日」を記念して、11月1日、マユールティールーム川崎店で「紅茶の日フェア」を行いました。
ご利用いただいたお客様皆様にライチフレーバーのティーバッグをプレゼント。また茶葉の10%OFFとさらにお得なアルミパックよりどり3点1,000円のSALE。よりどり3点を一生懸命選んでくださっている方、試飲提供していたマサラチャイを飲んでマサラセットとグラインダーを購入していかれた方等もいらっしゃいました。
そしてご希望のお客様を対象に、マサラチャイづくり体験を行ないました。茶葉コーナーに設置した場所においでいただき、スパイスくだきや茶葉を入れるタイミング、煮出し加減など簡単に口頭でご説明しながら、実際にはお客様ご本人にマサラチャイを作っていただくというものです。参加してくださった方々は、熱心に、またとても楽しそうにされて、作り終えると店内でほっとひといきご自分特製のマサラチャイを味わっていらっしゃいました。
ご来店いただいたお客様にとって、少しでも紅茶を身近に感じていただける1日であったなら幸いです。どうもありがとうございました。
マサラクッキー
2003/10/26
川崎店での新メニュー「焼き菓子セット」の試作を繰り返し、なんとか形になってきました。
スコーン&クッキー&タルトという3種を盛り合わせてお出ししようと考えているのですが・・・なかでもマサラクッキーが一番苦戦しています。焼きあがるとなかなか風味がとんでしまったり、イメージしているぴりっとした辛味が出ていなかったり。しかしなんとか納得いく味になってきました。皆さんの反応が楽しみだなー。