作成者別アーカイブ: 紅茶専門店 マユール

マユールティー 7月テイスティング会のお知らせ

2016/5/10

美味しい紅茶を楽しみたい、試飲や抽出などの体験しながら知識も深めたい・・・

そんな願いをこめたラボラトリー(実験室)形式の紅茶教室です。

今回のテーマは「夏に冷蔵庫に常備しておきたい紅茶のレシピ」です。暑い夏は、台所に立つことも

おっくうになるもの。まとめて作り、冷蔵庫にいれておくことで、長い期間楽しむこともできます。紅茶を味わいながら、夏を元気に過ごせるレシピをご紹介します。

 

☆日時   平成28年7月24日(日)10:00~11:30

 

☆場所   東海道かわさき宿交流館 第1集会室

〒210-0001 川崎市川崎区本町1-8-4 Tel. 044-280-7321

(JR川崎駅東口より徒歩9分、京急川崎駅)

☆講師 伊藤直美(日本紅茶協会認定 ジュニアティーインストラクター)

 

☆今回のテーマ

「夏に冷蔵庫に常備しておきたい紅茶のレシピ」

大鍋でたっぷり作ったアイスミルクティーを、自分や家族そしてお客様にお出しするのも素敵です♪

他に、紅茶茶葉で作るふりかけ、紅茶を取り入れたシロップなど・・・夏メニューに活用できるものに挑戦してみたいと思います。

 

☆持ち物 筆記用具、エプロン(必要な方のみ)

 

☆費用  2,000円(税込)

 

☆参加申し込み 要予約

締め切りは7月19日(火)までとさせていただきます。

お電話でのお申し込みも可能です。

メールの場合、http://mayoor.jp/contactへ氏名、連絡先を明記いただき、

「マユールティーテイスティング会参加希望」とお書き添えください。

定員になり次第締め切らせていただきます。

 

※キャンセルの際は7月21日木曜日までにご連絡お願いします。

◆ご連絡先   紅茶専門店マユールhttp://mayoor.jp/contact

伊藤 ℡080-5428-9014

ゴールデンウィーク中の休業について

2016/5/1

いつもご利用頂き、ありがとうございます。

五反田本店の出荷に関しまして、ゴールデンウィーク中はお休みをいただいております。

当方の都合で大変恐れ入りますが、5/9(月)以降、順次出荷となりますので、ご了承願います。

 

BRITISH INDIAN CAFE1930

2016/4/18

DSC_1136久しぶりに家族へ渋谷へ出かけ、裏原宿の「BRITISH INDIAN CAFE 1930」というカフェでお茶しました。

英国文化がインドに伝わったころ存在した、英国風とインド風がミックスされたカフェをイメージして造られたとのこと。

雰囲気がよく、店員さんもあたたかい居心地のいいお店でした。

子供たちはスコーンを、私と主人でドーサを頂きました。バナナとキャラメルが挟んであるものにしたのですが、ほろ苦いキャラメルで甘すぎない感じが

日本人の好みに合っていていいなーと。

お茶ももちろん美味しかったです。娘が頼んだ、ダージリンのアイスティーは渋み少なく、フルーティーさが効いていました。

主人はお店おすすめのマサラミルクティー、私はモンスーンコーヒーを頼みました。コーヒーにおまけでついていた、ジンジャークッキーも

ぴりっと辛くてコーヒーを引き立ててくれました。

今度はマサラティーシフォンを食べに来たいです☆

セントル ザ・ベーカリーの食パン

2016/4/15

DSC_1123息子の幼稚園時代のママ友からセントル ザ・ベーカリーの食パンをお裾わけいただきました☆☆☆

感動のおいしさでした。袋を開けると小麦のかおりをくんくん。「食パンの王様」といっても過言ではないかも。

ふだん軽視がちなパンの耳、こんなに美味しいパンの耳に出会ったのは初めてでした。

バターもジャムもつけずに食べるのが一番のおすすめです♪

いろいろあって元気なかった私に、「美味しいもの食べて元気になってね」とプレゼントされ、感激のおいしさに

元気取り戻しました。美味しいものって人を笑顔にしてくれます。

 

 

2月のテイスティング会「リフレッシュティータイム」を振り返って

体に力が入る寒い冬を「リフレッシュティータイム」でほぐしていきましょうということで、このテーマに決定しました。

内容は盛りだくさん!!

1部 フレッシュハーブを自分でブレンドして、ニルギリをベースにしてお茶を入れてもらう

2部 クラシックバレエ講師によるバレエエクササイズ 「ストレッチタイム」

3部 おやつタイム「チーズハーブクッキー」

「サプライズ 水出しマロウティー」

でした。あっというまの1時間30分でした。

1部のブレンドはお好みで楽しく・・・出来上がった味はみな異なり、ほんとうに何通りにもなるオリジナルブレンドです。

ただ・・・1度でいいブレンドを作ることはむずかしいと思います・・・これをきっかけに、ハーブづかいを自宅でも楽しんでいただけたらと

思いました。

紅茶教室での突然のストレッチタイム(笑)古くからの友人でクラシックバレエの先生をしている林さんとのコラボがついに実現☆

スリッパやひもなど身近なものを使用して、生活に取り入れられそうな運動でした。

チーズハーブクッキーはチーズとローズマリーの素晴らしい相性を生かした、小腹を埋めてくれるお食事系クッキー。

個人的に大好きな味です!(食べ過ぎに注意しなければ・・・(笑))

マロウティーは会場に到着し、準備段階で水出ししておきました。アントシアニン色素できれいな青紫色に抽出されていて感激でした。

そこに、参加者の方にレモンかカルピスをいれてもらい、酸性の水溶液になると色がピンク色になるという!その変化の美しさに

「すごーい」「きれいだねー」という声が会場のあちらこちらで聞かれました。

小学校の理科の自由研究などでも注目されている実験だそうです。

 

いつも忙しくなってしまい、ばたばたとしてしまうのですが・・・

参加者の方の笑顔でまた次回もより楽しい企画を立てたいと嬉しくなります。

次回はダージリンの新茶がテーマとなります。美味しいお茶にめぐりあいたいです。

 

 

パルシックセミナーに参加しました

3月19日、特定非営利活動法人パルシック主催で行われたセミナーに参加しました。

スリランカのデニヤヤ地区で有機栽培で紅茶を作る。現地の農家の方へ、栽培方法の提案や指導などで3~4年現地にいらっしゃった女性の方より

興味深いお話を頂きました。

ひとすじなわではいかない現地での活動。言葉の問題はもとより、有機堆肥を効率的に用意するには?有機栽培である場所の境界線をはっきりする、農業日誌をつけるように現地の方に指導するなど・・・・日々の様子をうかがい知れる、興味深いお話に聞き入ってしまいました。

デニヤヤ産のルフナ茶に着香したアールグレイを購入しました。飲みやすい味わいに軽やかなベルガモットを感じられ、個人的にも大変気に入りました。

生産者の思いを感じながら飲む、紅茶の味は格別でした。

セミナー内では、ウバ、ルフナ、アールグレイ、ヌワラエリアなどのテイスティング、現地でのお茶菓子の試食、美味しい紅茶の入れ方に関しては「セイロン紅茶専門店ミツティー」の中永様から

のデモンストレーションがありました。大変勉強になった1日でした。

4月のルフロンマルシェ

2016/3/19

4月度のルフロンマルシェへの参加日は4/28(木)となっております。

皆様のご来店を心よりお待ちしています☆

3月のルフロンマルシェ

2016/3/6

3月度のルフロンマルシェへの参加日は3/10(木)となっております。

皆様のご来店を心よりお待ちしています☆

マユールティー5月のテイスティング会のお知らせ

マユールティー テイスティング会

 

美味しい紅茶を楽しみたい、試飲や抽出などの体験しながら知識も深めたい・・・

そんな願いをこめたラボラトリー(実験室)形式の紅茶教室です。

今回のテーマは「ダージリンファーストフラッシュ」。茶園ごとにこだわりをもった味わいを見せるダージリン。インドから新茶が日本に入荷する5月、お茶が新鮮な農作物であることを強く感じさせてくれます。今回は、新茶のテイスティング、新茶を使ったアレンジティー、新茶で紅茶ジャムを作るなど、さまざまな角度からファーストフラッシュを楽しんでいきたいと思います。

 

☆日時   平成28年5月8日(日)10:00~11:30

 

☆場所   東海道かわさき宿交流館 第1集会室

〒210-0001 川崎市川崎区本町1-8-4 Tel. 044-280-7321

(JR川崎駅東口より徒歩9分、京急川崎駅)

☆講師 伊藤直美(日本紅茶協会認定 ジュニアティーインストラクター)

 

☆今回のテーマ

「ダージリンファーストフラッシュを楽しもう」

年に3回の収穫期を持つダージリンの最初の収穫となるファーストフラッシュは、日本やドイツでも人気。黄金色の水色や青々しい香りを感じながら、この時期にしか味わえない貴重な紅茶を楽しみましょう♪当日新茶の販売も行う予定です。お楽しみに☆

 

☆持ち物 筆記用具、エプロン(必要な方のみ)

 

☆費用  2,000円(税込)お菓子付き

 

☆参加申し込み 要予約

締め切りは4月25日(月)までとさせていただきます。

お電話でのお申し込みも可能です。

メールの場合、http://mayoor.jp/contactへ氏名、連絡先を明記いただき、

「マユールアレンジティーレッスン参加希望」とお書き添えください。

定員になり次第締め切らせていただきます。

 

※キャンセルの際は5月5日木曜日までにご連絡お願いします。

◆ご連絡先   紅茶専門店マユールhttp://mayoor.jp/contact

伊藤 ℡080-5428-9014

2/18(木)マルシェへの出店、お休みさせていただきます。

2016/2/17

2/18(木)に行われるマルシェに出店を予定しておりましたが、当方の都合により、お休みさせていただきます。大変申し訳ございません。

また次週には出店できると思いますので、お楽しみに☆☆

Analytics Plugin created by Web Hosting